2011年05月28日
おままごと製作6☆
おはようございます、きなこです(^^ゞ

ほぼ、実物大です^^
大きさが分かるように、定規を横に置いてます

↑は、人参です^^
人参と豆は、小さいのでどちらも20個製作中です
おままごと製作は、娘も参加させていただいてます^^
二人で夜や時間が空いた時に、
チョキチョキ
・チクチクやってます
☆ハンドメイドで支援
『おままごとセットを石巻へ』suroさん

ほぼ、実物大です^^
大きさが分かるように、定規を横に置いてます

↑は、人参です^^
人参と豆は、小さいのでどちらも20個製作中です

おままごと製作は、娘も参加させていただいてます^^
二人で夜や時間が空いた時に、
チョキチョキ

☆ハンドメイドで支援
『おままごとセットを石巻へ』suroさん
2011年05月07日
ハンドメイドで支援
こんにちは、きなこです(^^ゞ
『Gran-Bagプロジェクト』
(おじいちゃんおばあちゃんへの手作りバッグ)
・5月18日、必着
参加させていただきました^^

手提げバッグ製作途中で見たら
ショルダーバッグが足りないとのことでしたので、
一部変更して
ショルダーバッグも作りました^^
(残りの生地で巾着も少し)

バッグ全部の内側中央に、マジックテープを縫いつけてます。
マジックテープの角は、怪我しないように、
爪切りで丸くしてます。
右の2種類は、外ポケットを付けてます。
来週は、パパの命日です(^人^)
そろそろおうちも片づけないと(^^;)
野菜の苗も植えないと
(教室の料理にも使ってます)
頑張りま~す

『Gran-Bagプロジェクト』
(おじいちゃんおばあちゃんへの手作りバッグ)
・5月18日、必着
参加させていただきました^^

手提げバッグ製作途中で見たら
ショルダーバッグが足りないとのことでしたので、
一部変更して
ショルダーバッグも作りました^^
(残りの生地で巾着も少し)

バッグ全部の内側中央に、マジックテープを縫いつけてます。
マジックテープの角は、怪我しないように、
爪切りで丸くしてます。
右の2種類は、外ポケットを付けてます。
来週は、パパの命日です(^人^)
そろそろおうちも片づけないと(^^;)
野菜の苗も植えないと

頑張りま~す


2011年05月05日
ハンドメイドで支援
mixiで『避難所へ手作りの巾着・巾着リュック』との告知がありました
(詳しいことは、こちらのブログへ→☆)

今朝、レターパックで送りました
まだ、巾着は、目標数になったそうですが、
リュックはまだだそうです。
(受付は、5月8日到着分まで)
(詳しいことは、こちらのブログへ→☆)

今朝、レターパックで送りました
まだ、巾着は、目標数になったそうですが、
リュックはまだだそうです。
(受付は、5月8日到着分まで)
2011年04月27日
ハンドメイドで支援
おはようございます、きなこです(^^ゞ

被災地の小学校からの要請(現在、受付終了)とのことでしたので
給食袋・ナフキンのセットを、3種類を5セットずつ、
計15セット作りました。
(ナフキンは、給食袋の中に1枚ずつ入れてます)
ネームテープは、アイロンでくっつけた後、
補強のために、周りをミシンで縫ってます。
レターメールで、おくります。

被災地の小学校からの要請(現在、受付終了)とのことでしたので
給食袋・ナフキンのセットを、3種類を5セットずつ、
計15セット作りました。
(ナフキンは、給食袋の中に1枚ずつ入れてます)
ネームテープは、アイロンでくっつけた後、
補強のために、周りをミシンで縫ってます。
レターメールで、おくります。
2011年04月25日
ハンドメイドで支援
こんにちは、きなこです(^^ゞ
段ボール1箱分に入るくらい、出来上がったので


内容を外側に貼り、
箱の中にも一枚入れて、
お贈りさせていただきました^^
[ハンドメイドで支援]
・『避難所にいる子供たちとママたちへ』pure☆さん
締切は、5月10日です^^
・『被災地の子供たちへ贈るスクールバッグ』(財)日本手芸普及協会(4/15締切終了)
・『手作りができる私たちで被災地の子供たちにできること』MYmamaさん
(4/16締切終了、その後は被災地の方のご要望に応じて)
段ボール1箱分に入るくらい、出来上がったので


内容を外側に貼り、
箱の中にも一枚入れて、
お贈りさせていただきました^^
[ハンドメイドで支援]
・『避難所にいる子供たちとママたちへ』pure☆さん
締切は、5月10日です^^
・『被災地の子供たちへ贈るスクールバッグ』(財)日本手芸普及協会(4/15締切終了)
・『手作りができる私たちで被災地の子供たちにできること』MYmamaさん
(4/16締切終了、その後は被災地の方のご要望に応じて)
2011年04月22日
体操服袋27枚
こんにちは、きなこです(^^ゞ

今日は、教室ご参加ないので
教室の雑務の後、製作してます。
午前中、
体操服袋大23枚・体操服袋4枚
合計27枚出来上がりました。
『避難所にいる子供たちとママたちへ(ハンドメイドで支援)』
に参加させていただいてます
・pure☆さん(締切5月10日)

今日は、教室ご参加ないので
教室の雑務の後、製作してます。
午前中、
体操服袋大23枚・体操服袋4枚
合計27枚出来上がりました。
『避難所にいる子供たちとママたちへ(ハンドメイドで支援)』
に参加させていただいてます
・pure☆さん(締切5月10日)
2011年04月20日
製作中
2011年04月16日
避難所にいる子供たちとママたちへ
こんばんは、きなこです(^^ゞ
『避難所にいる子供たちとママたちへ』
ハンドメイド品の募集
詳しくはこちら→「pure☆さん」のブログをご覧ください
締切は5月10日です。
私も、参加させていただきます(^^)

『避難所にいる子供たちとママたちへ』
ハンドメイド品の募集
詳しくはこちら→「pure☆さん」のブログをご覧ください
締切は5月10日です。
私も、参加させていただきます(^^)

2011年04月16日
子供たちへ(ペンケース)
おはようございます、きなこです(^^ゞ

一昨日、「ペンケース」の緊急の要請のところがありましたので、
連絡入れてから、10個作りました。
(現在は、要請終了してます)
男の子用5個
女の子用5個です。


内側には、裏地を付けました。

家にあったファスナー使ったので、
ファスナーの形がいろいろです。
レターパックの封筒があるので、
それに入れてすぐに贈りさせていただきました
子供たちの笑顔は、みんなの宝物です
穏やかな日常の生活に早くなりますように願ってます
ペンケースだったら、少しの生地でできます。
ファスナー付も↑のは、初めてでもできると思います。
裏地を付ければ、ロックミシンなくても普通のミシンで、シッカリできます。
袋物・ナフキン以外にも、レッスンバック・ペンケースも
教室で、お教えできるようにします。
作れるようになれば、おうちで使ったり
フリマや手作りのイベントに参加する以外にも
ボランティアとしても
できることが増えると思います。
今回、何度かこうして「手作りの支援の要請」に参加させていただいて
そう思いました。
作れるようになれば、いろんなことへの幅が広がります。
『きなこ教室』
HPは→こちら
(携帯からご覧の方は→こちら)
初心者向きの手作り教室です
簡単な手芸やお菓子、ゆっくり作ります♪
覚えなくてもいい、その時だけ楽しむだけでもいい、
頑張らなくてもいい教室です

覚えたい方は、分からないとこからゆっくり始めます
4月から「ミシンはじめてさん」講座も始めました♪

一昨日、「ペンケース」の緊急の要請のところがありましたので、
連絡入れてから、10個作りました。
(現在は、要請終了してます)
男の子用5個
女の子用5個です。


内側には、裏地を付けました。

家にあったファスナー使ったので、
ファスナーの形がいろいろです。
レターパックの封筒があるので、
それに入れてすぐに贈りさせていただきました

子供たちの笑顔は、みんなの宝物です
穏やかな日常の生活に早くなりますように願ってます
ペンケースだったら、少しの生地でできます。
ファスナー付も↑のは、初めてでもできると思います。
裏地を付ければ、ロックミシンなくても普通のミシンで、シッカリできます。
袋物・ナフキン以外にも、レッスンバック・ペンケースも
教室で、お教えできるようにします。
作れるようになれば、おうちで使ったり
フリマや手作りのイベントに参加する以外にも
ボランティアとしても
できることが増えると思います。
今回、何度かこうして「手作りの支援の要請」に参加させていただいて
そう思いました。
作れるようになれば、いろんなことへの幅が広がります。

HPは→こちら
(携帯からご覧の方は→こちら)
初心者向きの手作り教室です
簡単な手芸やお菓子、ゆっくり作ります♪
覚えなくてもいい、その時だけ楽しむだけでもいい、
頑張らなくてもいい教室です


覚えたい方は、分からないとこからゆっくり始めます
4月から「ミシンはじめてさん」講座も始めました♪
2011年04月08日
被災地の子供たちへ
おはようございます、きなこです(^^ゞ
今日、こちら宛てに

レッスンバッグ・シューズバッグ

段ボール箱に入れてまだ、入りそうだったので
体操服袋と給食袋を、入るだけ入れて
お贈りさせていただきました
(締め切り4月17日です)
被災地では、まだまだ子供服も不足してるようです・・
詳しく内容をお尋ねしてから、ご縁のあったとこから
作らせていただこうと思ってます^^
手作りでしたら、サイズなど希望を聞いてから作れます
ちょうど今から、教室でも製作予定だったし
自分にできる範囲で、
先長くまで、できることさせていただこうと思ってます
入園・入学用の袋物・ナフキン(ランチョンマット)などは、まだありますので
こちらに避難してこられた子供さんの入園・入学用や、
救援物資としてお送りされるのに、必要な場合は、
携帯や、「きなこ教室」から、連絡して下さい。
『きなこ教室』
HPは→こちら
(携帯からご覧の方は→こちら)
今日、こちら宛てに

レッスンバッグ・シューズバッグ

段ボール箱に入れてまだ、入りそうだったので
体操服袋と給食袋を、入るだけ入れて
お贈りさせていただきました

(締め切り4月17日です)
被災地では、まだまだ子供服も不足してるようです・・
詳しく内容をお尋ねしてから、ご縁のあったとこから
作らせていただこうと思ってます^^
手作りでしたら、サイズなど希望を聞いてから作れます

ちょうど今から、教室でも製作予定だったし
自分にできる範囲で、
先長くまで、できることさせていただこうと思ってます


こちらに避難してこられた子供さんの入園・入学用や、
救援物資としてお送りされるのに、必要な場合は、
携帯や、「きなこ教室」から、連絡して下さい。

HPは→こちら
(携帯からご覧の方は→こちら)
2011年04月06日
レッスンバッグ贈りました
こんにちは、きなこです(^^ゞ

(財)日本手芸普及協会の「被災地の子供たちに贈るスクールバッグ緊急募集」宛てに、この2種類を作って、送りました。
今日現在、目標の1000枚に達したそうです
(詳しくは↑をクリックして、ご覧下さいね^^)
他のところにも、作って贈る予定です^^
『きなこ教室』
HPは→こちら
(携帯からご覧の方は→こちら)

(財)日本手芸普及協会の「被災地の子供たちに贈るスクールバッグ緊急募集」宛てに、この2種類を作って、送りました。
今日現在、目標の1000枚に達したそうです
(詳しくは↑をクリックして、ご覧下さいね^^)
他のところにも、作って贈る予定です^^

HPは→こちら
(携帯からご覧の方は→こちら)
2011年04月02日
救援物資に登録
こんばんは、きなこです(^^ゞ
「福岡市の救援物資」に、入学用品(給食袋や体操袋、計50枚)登録しました。

入園・入学用の袋物・ナフキン(ランチョンマット)などは、まだありますので
こちらに避難してこられた子供さんの入園・入学用や、
救援物資としてお送りされるのに、必要な場合は、
携帯や、「きなこ教室」から、連絡して下さい。
『きなこ教室』
HPは→こちら
(携帯からご覧の方は→こちら)
前回のブログに書きましたように、
子供服もある程度の数、出来上がったら↑に登録しようと思ってます。
しばらく待って、必要数足りてるようなら
その時は、フリマorイベントに出店して
↑の売り上げは全額、募金します。
原発の現場で、必死で頑張ってる皆さん、早く落ち着いてご家族のもとに帰ってほしいです・・
自衛隊の皆さん、ボランティアの皆さん、避難所の皆さん・・
たくさんの方々が、頑張ってらっしゃいます・・
これ以上頑張らなくていい日が・・
皆が日常の生活送れる日が、早く来るよう願ってます
自分にできることを、少しずつですが、この先も何年もできるよう
まずは元気に、頑張りたいと思ってます^^
昨日の夕食

・いわしのピカタ
小さめのイワシ、骨とはらわたを取って開き、
薄力粉→バジルを入れた溶き卵付けて、オリーブオイルで両面焼きました
・炒り煮
(ひじき・人参・いんげん・油揚げ)
・大根葉の味噌汁
・かぼちゃのサラダ
「福岡市の救援物資」に、入学用品(給食袋や体操袋、計50枚)登録しました。

入園・入学用の袋物・ナフキン(ランチョンマット)などは、まだありますので
こちらに避難してこられた子供さんの入園・入学用や、
救援物資としてお送りされるのに、必要な場合は、
携帯や、「きなこ教室」から、連絡して下さい。

HPは→こちら
(携帯からご覧の方は→こちら)
前回のブログに書きましたように、
子供服もある程度の数、出来上がったら↑に登録しようと思ってます。
しばらく待って、必要数足りてるようなら
その時は、フリマorイベントに出店して
↑の売り上げは全額、募金します。
原発の現場で、必死で頑張ってる皆さん、早く落ち着いてご家族のもとに帰ってほしいです・・
自衛隊の皆さん、ボランティアの皆さん、避難所の皆さん・・
たくさんの方々が、頑張ってらっしゃいます・・
これ以上頑張らなくていい日が・・
皆が日常の生活送れる日が、早く来るよう願ってます
自分にできることを、少しずつですが、この先も何年もできるよう
まずは元気に、頑張りたいと思ってます^^
昨日の夕食

・いわしのピカタ
小さめのイワシ、骨とはらわたを取って開き、
薄力粉→バジルを入れた溶き卵付けて、オリーブオイルで両面焼きました
・炒り煮
(ひじき・人参・いんげん・油揚げ)
・大根葉の味噌汁
・かぼちゃのサラダ
2011年03月28日
少しですが
こんにちは、きなこです(^^ゞ
今日、3月17日・24日のフリマ出店の
売り上げの一部、少しですが、義援金に募金させていただきました
これからも、引き続き、
教室の受講料の一部も、募金させていただこうと思ってます
『きなこ教室』
(ご予約受付中です)
HPは→こちら
(携帯からご覧の方は→こちら)


近くの桜も少しずつ、咲き出しました。
5月に、パパが突然亡くなって
次の年の、桜の咲いたの見たとき
綺麗と思えました・・
その頃は、先の暮らしの不安や
フラッシュバックもおこり出してたし・・
でも、桜が綺麗と
普通に思えたことに気が付きました
「私は大丈夫!何とかなる!」と思えました
あの頃、「頑張って!」って言われるの、きつかったです・・
励ましてくれてるって、分かってたから
ありがとうと言って、ニッコリしてましたが
「これ以上、何を頑張れっていうの?」って思ってました・・
突き放されたようにも、感じてました・・
「頑張ろう!」って、震災後よく聞きますが
一緒にって気持ちが、ある気がします
言葉の言い方の少しの違いですけどね・・
被害にあわれた皆さんが、
一日も早く、普通の生活送れるようになること祈ってます
来年の桜が咲くころには、
桜見て「綺麗だ」と・・
思えるような気持ちに、皆がなれますように
今日、3月17日・24日のフリマ出店の
売り上げの一部、少しですが、義援金に募金させていただきました
これからも、引き続き、
教室の受講料の一部も、募金させていただこうと思ってます

(ご予約受付中です)
HPは→こちら
(携帯からご覧の方は→こちら)


近くの桜も少しずつ、咲き出しました。
5月に、パパが突然亡くなって
次の年の、桜の咲いたの見たとき
綺麗と思えました・・
その頃は、先の暮らしの不安や
フラッシュバックもおこり出してたし・・
でも、桜が綺麗と
普通に思えたことに気が付きました
「私は大丈夫!何とかなる!」と思えました
あの頃、「頑張って!」って言われるの、きつかったです・・
励ましてくれてるって、分かってたから
ありがとうと言って、ニッコリしてましたが
「これ以上、何を頑張れっていうの?」って思ってました・・
突き放されたようにも、感じてました・・
「頑張ろう!」って、震災後よく聞きますが
一緒にって気持ちが、ある気がします
言葉の言い方の少しの違いですけどね・・
被害にあわれた皆さんが、
一日も早く、普通の生活送れるようになること祈ってます
来年の桜が咲くころには、
桜見て「綺麗だ」と・・
思えるような気持ちに、皆がなれますように