2010年10月18日
前準備(^^)



おはようございます、きなこです。
今日、明日は
大人教室ご参加いただいてます

もう少ししたら、
パンこねます

2日続きなので
体力維持の為
昨夜は、


五時間寝ました

(最近は、3〜よくて4時間)
今日は、スッキリ

頑張りま〜

2010年10月05日
教室の様子(^^ゞ
こんにちは、きなこです。
昨日は、フリマ会場でのご来店&お買い上げ
どうもありがとうございましたm(^^)m
まだ、筋肉痛は出てません(笑)
なんか、今から・・の予感(^^;)
今日は、「大人教室」月一ご参加の、皆さんでした^^

パン製作用の準備

別のテーブルで、マフィン製作の準備

低いテーブルに、試食やおお茶の食器の準備
ここまで、いらっしゃる前にリビングに準備してます^^
今日は、開始時間の11時にいらしたのは、お二人、
あとのお二人は、別々に、12時過ぎごろいらっしゃたので、
パン製作の途中から、ご参加されました^^


パン、出来上がり♪
先月と同じものなので少し形を変えました。
キッチンばさみでカット
して、
グラニュー糖をパラパラと♪
いろんな、お花が咲きました(^^ゞ
今回、いろんな形が、焼き上がり、
もう大笑いでした((^0^))
パン焼いてる間に、紅茶マフィン製作

その後、楽しい試食の間に、

マフィンも出来上がり~♪皆さん、焼き立てを、パク(^ム^)
写真は、ありませんが、
かぼちゃのポタージュスープと庭のピーマンの炒め物があります。
パンとマフィンの残りはお持ち帰りに♪
今回も楽しいおしゃべり、はずんでました(*^_^*)
今日も、ご参加、どうもありがとうございましたm(^^)m
10月、平日予約受付中です。
11月~12月は、レシピが変わります。
月一でのお申し込みも、1回だけのお申込みも
どちらもできます^^
詳しくは、お尋ね下さいね♪
昨日は、フリマ会場でのご来店&お買い上げ
どうもありがとうございましたm(^^)m
まだ、筋肉痛は出てません(笑)
なんか、今から・・の予感(^^;)
今日は、「大人教室」月一ご参加の、皆さんでした^^

パン製作用の準備

別のテーブルで、マフィン製作の準備

低いテーブルに、試食やおお茶の食器の準備
ここまで、いらっしゃる前にリビングに準備してます^^
今日は、開始時間の11時にいらしたのは、お二人、
あとのお二人は、別々に、12時過ぎごろいらっしゃたので、
パン製作の途中から、ご参加されました^^


パン、出来上がり♪
先月と同じものなので少し形を変えました。
キッチンばさみでカット

グラニュー糖をパラパラと♪
いろんな、お花が咲きました(^^ゞ
今回、いろんな形が、焼き上がり、
もう大笑いでした((^0^))
パン焼いてる間に、紅茶マフィン製作

その後、楽しい試食の間に、

マフィンも出来上がり~♪皆さん、焼き立てを、パク(^ム^)
写真は、ありませんが、
かぼちゃのポタージュスープと庭のピーマンの炒め物があります。
パンとマフィンの残りはお持ち帰りに♪
今回も楽しいおしゃべり、はずんでました(*^_^*)
今日も、ご参加、どうもありがとうございましたm(^^)m
10月、平日予約受付中です。
11月~12月は、レシピが変わります。
月一でのお申し込みも、1回だけのお申込みも
どちらもできます^^
詳しくは、お尋ね下さいね♪
2010年09月27日
教室の様子(^^ゞ
こんにちは、きなこです。
今日は、大人教室、3人でのご参加です。
ロールパン(プレーン・レーズン入り)は、
一次発酵終わってからの工程をしていただきます(^^ゞ
↓
成形
↓
二次発酵
↓
卵塗って
↓
本焼き
本焼きの間に、紅茶マフィンを作っていただきます
マフィン焼いてる間に、楽しい試食です
かぼちゃのポタージュスープのほかに、
今月は、庭のピーマンの炒め物つけてます。
昨日の蚤の市の「EKO」さん方のお店で買った
ごま油使いました(とってもいい香りがしてました♪)
そのうち、マフィンも焼けました

オーブンシートが、ツルツルなので、取リ出すときちょっと、
偏って↑しまいますが、大丈夫です♪
※パン、その他は、写真撮るの忘れました(^^;)
今日も、楽しくお話しはずんでました♪
お茶は、コーヒーや紅茶のほかに、
今日は、先日「サロンちゃん」さんのとこで買った
「晴天福茶」お出ししました♪
残った、パンとマフィンは、お持ち帰りに
今日も、ご参加ありがとうございましたm(^^)m
※昨日の、蚕の市・・・
私、(かいこのいち)って、言ってましたが
(のみのいち)が、ほんとですね・・
すみませんが、笑ってごまかさせていただきます(^^;)ホホホ
今日は、大人教室、3人でのご参加です。
ロールパン(プレーン・レーズン入り)は、
一次発酵終わってからの工程をしていただきます(^^ゞ
↓
成形
↓
二次発酵
↓
卵塗って
↓
本焼き
本焼きの間に、紅茶マフィンを作っていただきます
マフィン焼いてる間に、楽しい試食です

かぼちゃのポタージュスープのほかに、
今月は、庭のピーマンの炒め物つけてます。
昨日の蚤の市の「EKO」さん方のお店で買った
ごま油使いました(とってもいい香りがしてました♪)
そのうち、マフィンも焼けました

オーブンシートが、ツルツルなので、取リ出すときちょっと、
偏って↑しまいますが、大丈夫です♪
※パン、その他は、写真撮るの忘れました(^^;)
今日も、楽しくお話しはずんでました♪
お茶は、コーヒーや紅茶のほかに、
今日は、先日「サロンちゃん」さんのとこで買った
「晴天福茶」お出ししました♪
残った、パンとマフィンは、お持ち帰りに

今日も、ご参加ありがとうございましたm(^^)m
※昨日の、蚕の市・・・
私、(かいこのいち)って、言ってましたが
(のみのいち)が、ほんとですね・・
すみませんが、笑ってごまかさせていただきます(^^;)ホホホ
2010年09月15日
ゆる~い教室です(^^ゞ
おはようございます、きなこです。
昨日は、お菓子教室(大人教室)でした。
4人での、ご参加ですが、
開始時間に、来られたのは、お二人(^^ゞ
まずは、全粒粉入りのロールパン作りから・・
(1次発酵済です)
パン焼いてる間に、
紅茶マフィン作り・・

紅茶マフィン、焼いてる間に
試食の準備

今回も、庭のピーマンの炒め物です
かぼちゃのポタージュスープ
プレーンのパン、につけるゆで卵のマヨネーズ和え(卵サンドの中身ですね)
パン、焼きあがったので
試食開始(*^_^*)

全粒粉が、入ってるので、
普通のロールパンより、茶色いです♪今回、お一人4個です。
ちょうど、いまから試食というときに、お一人来られ
紅茶マフィン焼きあがって
しばらくたって、またお一人来られ・・
急な用事が、入って開始時間にそろわないときもありますが、
直前でもいいですから、ご連絡していただければ、大丈夫です♪
製作の最初~試食終わるまで、
今回も、とっても、にぎわってました
(アルコールは、お出ししてません(笑)
ロールパンと紅茶マフィンの食べきれない分は、
お持ち帰りです♪
※洗い物や片づけは、一切ありません。
(エプロンと三角巾は、ご持参くださいね。タオルは入りません^^)
例えば、4人で申し込まれてて、急な用事で
当日、3人の時もあります。
そんなときは、お一人分の製作と試食の量と、受講料が変わります。
2人~4人での、グループでの申し込みなので、
参加されるみなさんが、了承していただいてれば、大丈夫です(*^_^*)
9月・10月は、
2人→2800円
3人→1900円
4人→1400円です
※紅茶マフィンと、かぼちゃのポタージュスープのレシピ付、パンのレシピはありません
うちでは資格も、取れません。
絶対に、これを覚えて!みたいな方は、物足りないと思います。
みんなでワイワイ♪のんびり作って、ゆっくり試食しながらおしゃべりして♪
ストレス発散!!(^0^)/
「ここで、ストレス発散して帰るわ(笑)」
「息抜きよ~♪」
「あ~!すっきりした♪」
って、皆さん、よく言われてます(^^ゞ
1日、1グループ限定で、ゆる~く、のんびりやってます。
(一番のんびりなのが、多分、私です^^)
昨日は、お菓子教室(大人教室)でした。
4人での、ご参加ですが、
開始時間に、来られたのは、お二人(^^ゞ
まずは、全粒粉入りのロールパン作りから・・
(1次発酵済です)
パン焼いてる間に、
紅茶マフィン作り・・

紅茶マフィン、焼いてる間に
試食の準備

今回も、庭のピーマンの炒め物です
かぼちゃのポタージュスープ
プレーンのパン、につけるゆで卵のマヨネーズ和え(卵サンドの中身ですね)
パン、焼きあがったので
試食開始(*^_^*)

全粒粉が、入ってるので、
普通のロールパンより、茶色いです♪今回、お一人4個です。
ちょうど、いまから試食というときに、お一人来られ
紅茶マフィン焼きあがって
しばらくたって、またお一人来られ・・
急な用事が、入って開始時間にそろわないときもありますが、
直前でもいいですから、ご連絡していただければ、大丈夫です♪
製作の最初~試食終わるまで、
今回も、とっても、にぎわってました
(アルコールは、お出ししてません(笑)
ロールパンと紅茶マフィンの食べきれない分は、
お持ち帰りです♪
※洗い物や片づけは、一切ありません。
(エプロンと三角巾は、ご持参くださいね。タオルは入りません^^)
例えば、4人で申し込まれてて、急な用事で
当日、3人の時もあります。
そんなときは、お一人分の製作と試食の量と、受講料が変わります。
2人~4人での、グループでの申し込みなので、
参加されるみなさんが、了承していただいてれば、大丈夫です(*^_^*)
9月・10月は、
2人→2800円
3人→1900円
4人→1400円です
※紅茶マフィンと、かぼちゃのポタージュスープのレシピ付、パンのレシピはありません
うちでは資格も、取れません。
絶対に、これを覚えて!みたいな方は、物足りないと思います。
みんなでワイワイ♪のんびり作って、ゆっくり試食しながらおしゃべりして♪
ストレス発散!!(^0^)/
「ここで、ストレス発散して帰るわ(笑)」
「息抜きよ~♪」
「あ~!すっきりした♪」
って、皆さん、よく言われてます(^^ゞ
1日、1グループ限定で、ゆる~く、のんびりやってます。
(一番のんびりなのが、多分、私です^^)
2010年09月06日
教室の様子(^^ゞ
こんにちは、きなこです。
教室初めて半年になりますが、
今回、初めてのパンです(^^ゞ
全粒粉入りのロールパン(プレーン・レーズン入り)


初めてのパン作り、大賑わいでした(*^_^*)
皆さん、パン作るのは、初めてということでしたが、
上手に出来上がりました(^^)v

パン、発酵や本焼きの間に、準備しました。
卵サンドの中身と、庭のピーマンの炒め物です♪
写真には、載ってませんが、かぼちゃのポタージュスープもあります^^

紅茶のマフィンも、出来上がり~!
10月まで、同じものをします。
レシピは、紅茶マフィンとかぼちゃのポタージュスープの2種類です。
(パンのレシピは、ありません)
9月、教室予約受付中です。
10月は、フリマ出店予定です。

ご参加の皆さんから、お野菜と一輪挿し、いただきました♪
全部、おうちで作られたものです
どうもありがとうございます
教室初めて半年になりますが、
今回、初めてのパンです(^^ゞ
全粒粉入りのロールパン(プレーン・レーズン入り)


初めてのパン作り、大賑わいでした(*^_^*)
皆さん、パン作るのは、初めてということでしたが、
上手に出来上がりました(^^)v

パン、発酵や本焼きの間に、準備しました。
卵サンドの中身と、庭のピーマンの炒め物です♪
写真には、載ってませんが、かぼちゃのポタージュスープもあります^^

紅茶のマフィンも、出来上がり~!
10月まで、同じものをします。
レシピは、紅茶マフィンとかぼちゃのポタージュスープの2種類です。
(パンのレシピは、ありません)
9月、教室予約受付中です。
10月は、フリマ出店予定です。

ご参加の皆さんから、お野菜と一輪挿し、いただきました♪
全部、おうちで作られたものです

どうもありがとうございます

2010年08月20日
9~10月分(^^ゞ
こんにちは、きなこです。

9~10月の分の写真です(^^)
・全粒粉入りのロールパン
全部でプレーン4個・レーズン入り12個です。
※パンは、時間がかかるので、1次発酵までしておきます。
形成(パンをクルクルっと巻いたり)からしていただきます。
ご希望あれば、別の形にされてもいいですよ(^^)/
・紅茶入りマフィン
全部で12個です。
・かぼちゃのポタージュスープ
・ゆで卵のマヨネーズ和え(卵サンドの中身です^^)
レシピは、紅茶マフィン・かぼちゃのポタージュスープです。
(ロールパンのレシピは、ありません)
今回も、1レッスンにつき、2~4人でのお申込みでお願いしますm(^^)m
受講料は、今月と同じです。
例)4人でのご参加の場合、プレーン1個・レーズン入り3個・紅茶マフィン3個
2人でのご参加の場合、プレーン2個・レーズン入り6個・紅茶マフィン6個
今月も、受講料も、パン・お菓子の数も、参加人数によって変わってきます(^^ゞ
教室で、初めてのパンとマフィンです。
試作で、時間がかかりましたが、やっと出来上がりました♪
明日からは、フリマ出店の製作です。
出店の場所・日時は、来月申し込んでから、発表します(^^ゞ
手作り品といっても、
・袋物大小・ナフキン・お弁当袋・
・お道具バッグ・ブックカバー(小学生用)
・絵本バッグ(レッスンバッグ)
・簡単な子供用エプロン(サイズ100~150)
・簡単なバッグ
などなので、
おしゃれな服とかは、多分ないです(^^;)ホホホ
安さと丈夫さ・数の多さが、売り?です(笑)
10年以上、うさmamaの名前でアチコチ、出店してました・・
出店までの間、今までのフリマ出店のことなど
たまに、書きますね(^^ゞ

9~10月の分の写真です(^^)
・全粒粉入りのロールパン
全部でプレーン4個・レーズン入り12個です。
※パンは、時間がかかるので、1次発酵までしておきます。
形成(パンをクルクルっと巻いたり)からしていただきます。
ご希望あれば、別の形にされてもいいですよ(^^)/
・紅茶入りマフィン
全部で12個です。
・かぼちゃのポタージュスープ
・ゆで卵のマヨネーズ和え(卵サンドの中身です^^)
レシピは、紅茶マフィン・かぼちゃのポタージュスープです。
(ロールパンのレシピは、ありません)
今回も、1レッスンにつき、2~4人でのお申込みでお願いしますm(^^)m
受講料は、今月と同じです。
例)4人でのご参加の場合、プレーン1個・レーズン入り3個・紅茶マフィン3個
2人でのご参加の場合、プレーン2個・レーズン入り6個・紅茶マフィン6個
今月も、受講料も、パン・お菓子の数も、参加人数によって変わってきます(^^ゞ
教室で、初めてのパンとマフィンです。
試作で、時間がかかりましたが、やっと出来上がりました♪
明日からは、フリマ出店の製作です。
出店の場所・日時は、来月申し込んでから、発表します(^^ゞ
手作り品といっても、
・袋物大小・ナフキン・お弁当袋・
・お道具バッグ・ブックカバー(小学生用)
・絵本バッグ(レッスンバッグ)
・簡単な子供用エプロン(サイズ100~150)
・簡単なバッグ
などなので、
おしゃれな服とかは、多分ないです(^^;)ホホホ
安さと丈夫さ・数の多さが、売り?です(笑)
10年以上、うさmamaの名前でアチコチ、出店してました・・
出店までの間、今までのフリマ出店のことなど
たまに、書きますね(^^ゞ
2010年08月10日
お菓子教室(大人教室)(^^ゞ
こんばんは、きなこです。
今日は、月一回ご参加の皆さんでした。
楽しく作り
今日もにぎやかな、お茶会みたいな試食でした♪

手前は、チーズ入りスコーン(焼く前)です。
トルティーヤとオートミールクッキーの製作前のセッティング。
作る前に、レシピお渡しして、簡単に説明します。

試食のテーブルセッティング。

オートミールクッキー製作中(^^ゞ


今から楽しい試食です♪

中央には、焼き立てのチーズ入りスコーン(全部で12個)
トルティーヤ・ソース・野菜たっぷりのウィンナー&ハーブ入りスープ
今回は、4人でのご参加なので、
スコーンは1人3個・トルティーヤは2枚です。
(トルティーヤは、全体で8枚作ります)

試食の間に、オートミールクッキーも、焼けました(全体で80個)
今回、1人、20個です。
※オートミールクッキーとスコーンに使った丸皿は、直径27cm、
トルティーヤに使った角皿は、17cmです。
2人や3人での、ご参加の時も、全体の作る量は変わりません。
なので、量も受講料も、人数によって変わってきます。
例)4人でのご参加(今回1人1400円)と、2人(今回1人2800円)でのご参加では、
量も受講料も倍になります。
トルティーヤやソース・スープはお持ち帰りできません。
皆さん、スコーン1個とオートミールクッキー数個お召し上がられて
残りは、お持ち帰りされてます(^^ゞ
2か月間は同じ内容です。
来月から、変わります。(まだ、試作中です^^;もう少し待ち下さい)
☆↑大人教室・親子教室は、内容は同じものをします。
11時~2時くらいまで。一日1グループです。
8月平日、予約受付中です。
☆夏休み教室は、オートミールクッキーだけを作ります。
製作・試食時間1時間半くらいです。
4人でのご参加の場合、お一人500円です。
8月18日・20日、どちらも午前(10時~)・午後(1時~)とも空いてます。
台風は、少しはずれたかな?
教室終わって、物干しざおとか倒しておきました(^^;)
今日は、月一回ご参加の皆さんでした。
楽しく作り
今日もにぎやかな、お茶会みたいな試食でした♪

手前は、チーズ入りスコーン(焼く前)です。
トルティーヤとオートミールクッキーの製作前のセッティング。
作る前に、レシピお渡しして、簡単に説明します。

試食のテーブルセッティング。

オートミールクッキー製作中(^^ゞ


今から楽しい試食です♪

中央には、焼き立てのチーズ入りスコーン(全部で12個)
トルティーヤ・ソース・野菜たっぷりのウィンナー&ハーブ入りスープ
今回は、4人でのご参加なので、
スコーンは1人3個・トルティーヤは2枚です。
(トルティーヤは、全体で8枚作ります)

試食の間に、オートミールクッキーも、焼けました(全体で80個)
今回、1人、20個です。
※オートミールクッキーとスコーンに使った丸皿は、直径27cm、
トルティーヤに使った角皿は、17cmです。
2人や3人での、ご参加の時も、全体の作る量は変わりません。
なので、量も受講料も、人数によって変わってきます。
例)4人でのご参加(今回1人1400円)と、2人(今回1人2800円)でのご参加では、
量も受講料も倍になります。
トルティーヤやソース・スープはお持ち帰りできません。
皆さん、スコーン1個とオートミールクッキー数個お召し上がられて
残りは、お持ち帰りされてます(^^ゞ
2か月間は同じ内容です。
来月から、変わります。(まだ、試作中です^^;もう少し待ち下さい)
☆↑大人教室・親子教室は、内容は同じものをします。
11時~2時くらいまで。一日1グループです。
8月平日、予約受付中です。
☆夏休み教室は、オートミールクッキーだけを作ります。
製作・試食時間1時間半くらいです。
4人でのご参加の場合、お一人500円です。
8月18日・20日、どちらも午前(10時~)・午後(1時~)とも空いてます。
台風は、少しはずれたかな?
教室終わって、物干しざおとか倒しておきました(^^;)
2010年08月06日
夏休みお菓子教室(^^ゞ
こんにちは、きなこです。
今日は、「夏休みお菓子教室」に
小学生4人のお友達が、参加です。
(保護者お二人は、サポート&見学です)
みんなで、オートミールクッキーを作りました。

始まる直前です






みんな、手際がいいです。
時々、保護者の方は、サポートしていただいたり
カメラマンになって撮影されたり・・
私も、撮らせていただきました(^^ゞ

後は、焼くだけ~♪
待ってる間は、お茶を飲みながら、休憩^^

できあがり!
ちょっと試食^^「焼き立ては、おいしいね~!」と、
あっという間に、半分くらいになりました。
残りは、お持ち帰りに(^^ゞ
今日も、ご参加ありがとうございましたm(^^)m
『きなこ』夏休みお菓子教室予約受付中です。
8月18日午前10時~・午後1時~
8月20日午前10時~・午後1時~
空いてます。
1回に2人~4人でのグループでお申込み。
年長さん以上~
保護者の方は、最低お一人は、ご参加または、見学お願いします。
(参加されないお子さん連れは、ご遠慮下さい)
今日は、「夏休みお菓子教室」に
小学生4人のお友達が、参加です。
(保護者お二人は、サポート&見学です)
みんなで、オートミールクッキーを作りました。

始まる直前です






みんな、手際がいいです。
時々、保護者の方は、サポートしていただいたり
カメラマンになって撮影されたり・・
私も、撮らせていただきました(^^ゞ

後は、焼くだけ~♪
待ってる間は、お茶を飲みながら、休憩^^

できあがり!
ちょっと試食^^「焼き立ては、おいしいね~!」と、
あっという間に、半分くらいになりました。
残りは、お持ち帰りに(^^ゞ
今日も、ご参加ありがとうございましたm(^^)m
『きなこ』夏休みお菓子教室予約受付中です。
8月18日午前10時~・午後1時~
8月20日午前10時~・午後1時~
空いてます。
1回に2人~4人でのグループでお申込み。
年長さん以上~
保護者の方は、最低お一人は、ご参加または、見学お願いします。
(参加されないお子さん連れは、ご遠慮下さい)
2010年06月19日
親子教室(^^ゞ
こんにちは、きなこです。
今日は、親子教室に、
ママさんと小学生のお子さん3人、合わせて4人でのご参加です。



ぷちメロンパン製作中です(^^)

皆さんが、作ってる間に、
キッシュも焼けて、試食準備を(^^)

後は焼くだけ(^^ゞ今から、楽しい試食です。

試食中に、ぷちメロンパンも焼けました~♪
今日は、親子教室に、
ママさんと小学生のお子さん3人、合わせて4人でのご参加です。



ぷちメロンパン製作中です(^^)

皆さんが、作ってる間に、
キッシュも焼けて、試食準備を(^^)

後は焼くだけ(^^ゞ今から、楽しい試食です。

試食中に、ぷちメロンパンも焼けました~♪
2010年06月15日
教室準備(^^)
こんにちは、きなこです。
今日は、4人ご参加でした。

作業用のテーブルに、材料や調理用具をセッティング。

試食用のテーブルにセッティング。
庭の苗のプレゼントは、今月いっぱいで終わりです(^^ゞ
今日は、4人ご参加でした。

作業用のテーブルに、材料や調理用具をセッティング。

試食用のテーブルにセッティング。
庭の苗のプレゼントは、今月いっぱいで終わりです(^^ゞ
2010年06月01日
7~8月分できました(^^)/
おはようございます、きなこです。
7月~8月の教室用です。
写真は、4人で参加された時の、1人分です。
(3人で、参加の時は、1人の量がこの1.5倍です)
(2人で、参加の時は、1人の量がこの2倍です^^)
・『なんちゃってトルティーヤ』
・『オートミールクッキー』
・『ウィンナースープ』
・『スコーン(7月はチーズ入り・8月は紅茶)』

↑7月分

↑8月分
トルティーヤにつける、ソースも月によって少~し変えます(^^ゞ
トルティーヤとオートミールクッキーを作っていただきます。
レシピは、
トルティーヤ・オートミールクッキー
・ウィンナースープ・トルティーヤにつけるソースの4種類用意してます。
7~8月も、5~6月と同じで
・2人参加→1人2800円
・3人参加→1人1900円
・4人参加→1人1400円です。
簡単なので、製作時間はあまりかからないと思います(^^ゞ
その分、試食ゆっくりして下さいね♪
(なんたって、1日1グループだけですかですから^^)
大人教室も親子教室も同じものです。
(親子教室の時は、少し香辛料を少なめにします)
今日は、4人ご参加予定です。
頑張りま~す!
7月~8月の教室用です。
写真は、4人で参加された時の、1人分です。
(3人で、参加の時は、1人の量がこの1.5倍です)
(2人で、参加の時は、1人の量がこの2倍です^^)
・『なんちゃってトルティーヤ』
・『オートミールクッキー』
・『ウィンナースープ』
・『スコーン(7月はチーズ入り・8月は紅茶)』

↑7月分

↑8月分
トルティーヤにつける、ソースも月によって少~し変えます(^^ゞ
トルティーヤとオートミールクッキーを作っていただきます。
レシピは、
トルティーヤ・オートミールクッキー
・ウィンナースープ・トルティーヤにつけるソースの4種類用意してます。
7~8月も、5~6月と同じで
・2人参加→1人2800円
・3人参加→1人1900円
・4人参加→1人1400円です。
簡単なので、製作時間はあまりかからないと思います(^^ゞ
その分、試食ゆっくりして下さいね♪
(なんたって、1日1グループだけですかですから^^)
大人教室も親子教室も同じものです。
(親子教室の時は、少し香辛料を少なめにします)
今日は、4人ご参加予定です。
頑張りま~す!
2010年04月23日
できました\(^0^)/
こんばんは、きなこです。
5月・6月の分です。


↑は、4人でご参加の時の、1人分です。

(ぷちメロンパン拡大^^)


↑今回は、「パンでキッシュ」と、「ぷちメロンパン」を作ります。

別に、チョコ入りスコーンとスープ
何回、試作→試食をしたことでしょう・・(TuT)
でも、間に合ってよかったです♪
5月・6月の分です。


↑は、4人でご参加の時の、1人分です。

(ぷちメロンパン拡大^^)


↑今回は、「パンでキッシュ」と、「ぷちメロンパン」を作ります。

別に、チョコ入りスコーンとスープ
何回、試作→試食をしたことでしょう・・(TuT)
でも、間に合ってよかったです♪
2010年04月14日
大人教室(^^)
おはようございます。
きなこです。
昨日のご参加の、皆さんの作品です(^^)/


いつものように、型も準備してましたが、
今回は、皆さんいろいろなの作られました。
作ってる時は、シーンと・・・
作品が出来上がるたびに、
盛り上がりました☆^v(*^∇')乂('∇^*)v^☆
2月のお試しから月一で、ご参加なので、
4月のシフォンケーキ、普段は人参なのですが、
前回、人参にしたので、今回は、カボチャにしました。


来月からは、レシピも変えます。
(まだ、出来上がってません^^;頑張りま~す!)
☆大人教室は、中学生~大人の女性の方限定です
(中学生・高校生だけで、ご参加の時は、条件付)
☆親子教室は、年長さん~小学6年生(男の子もOK)
※必ず、保護者(パパ・ママ・おじいさん・おばあさんのどなたか)とのご参加です。
只今、『きなこ』、
新一年生~70歳代の皆さん、ご参加頂いてます(^0^)
最近、ご参加された皆さんから、
「手芸教室は、しないの?」との、ご要望もいただいてます。
ありがとうございますm(^^)m
いつもは、開始時間11時~ですが、
木曜日だけは、午後1時~にしるので、
この木曜日を、『きなこ』手芸教室してみようかな?と、
考え中です。
(まだ、先になりますけどね・・^^)
きなこです。
昨日のご参加の、皆さんの作品です(^^)/


いつものように、型も準備してましたが、
今回は、皆さんいろいろなの作られました。
作ってる時は、シーンと・・・
作品が出来上がるたびに、
盛り上がりました☆^v(*^∇')乂('∇^*)v^☆
2月のお試しから月一で、ご参加なので、
4月のシフォンケーキ、普段は人参なのですが、
前回、人参にしたので、今回は、カボチャにしました。


来月からは、レシピも変えます。
(まだ、出来上がってません^^;頑張りま~す!)
☆大人教室は、中学生~大人の女性の方限定です
(中学生・高校生だけで、ご参加の時は、条件付)
☆親子教室は、年長さん~小学6年生(男の子もOK)
※必ず、保護者(パパ・ママ・おじいさん・おばあさんのどなたか)とのご参加です。
只今、『きなこ』、
新一年生~70歳代の皆さん、ご参加頂いてます(^0^)
最近、ご参加された皆さんから、
「手芸教室は、しないの?」との、ご要望もいただいてます。
ありがとうございますm(^^)m
いつもは、開始時間11時~ですが、
木曜日だけは、午後1時~にしるので、
この木曜日を、『きなこ』手芸教室してみようかな?と、
考え中です。
(まだ、先になりますけどね・・^^)
2010年04月07日
親子教室
こんばんは、きなこです。
4月から、親子教室も始めました。
今日は、新一年生2人・保護者2人の
4人でのご参加でした。
・ナン製作中


・きな粉クッキー製作中






みんなで、ニコニコ・ワイワイ
にぎやかに
途中、お顔が粉で、少~し白くなったり(^^ゞしましたが、
上手に出来上がりました♪


4月は、シフォンケーキは、人参にしてます。


食べきれなかった分は、お持ち帰りに・・(^^)
やはり、大人・子ども合わせて、4人までにしてよかったです。
入学式、どうか晴れますように☆
4月から、親子教室も始めました。
今日は、新一年生2人・保護者2人の
4人でのご参加でした。
・ナン製作中


・きな粉クッキー製作中






みんなで、ニコニコ・ワイワイ
にぎやかに
途中、お顔が粉で、少~し白くなったり(^^ゞしましたが、
上手に出来上がりました♪


4月は、シフォンケーキは、人参にしてます。


食べきれなかった分は、お持ち帰りに・・(^^)
やはり、大人・子ども合わせて、4人までにしてよかったです。
入学式、どうか晴れますように☆
2010年03月27日
お試し親子教室
こんにちは、きなこです。
今日、お試しの親子教室をしました。
(お試しなので、無料です^^)
低学年3人・保護者3人の6人でのご参加でした。

ナンの種、こねてるところ

きな粉クッキー成型中
作る作業は、子供達に順番にしてもらいました。
クッキーの成型だけは、保護者も参加していただきました。

子供達用のクッキーの型抜きは、怪我しないように
プラスチックのを使用しました。
保護者の皆さんは、いつもの型抜きを^^

たくさん、可愛いのが出来上がりました(*^_^*)
出来上がったのを、皆で試食してもらいました。
作ってる時も
食べてる時も、とっても楽しそうでした♪
やってみて、反省点も・・・(^^;)
まずは、人数・・
うちのダイニングでの作業は、6人はちょっと無理がありました。
作業は、やっぱり4人までが限界です。
試食は、6人までなら、なんとか大丈夫なんですが・・
それと、
今日は作る作業は、ほとんど子供達にしてもらったのですが、
やはり親子一緒に、作った方がいいかな?と、思いました(^^;)
抹茶のシフォンケーキは、
今回の子供達には、イマイチでした(T_T)
みんな、抹茶が苦手だったみたいです・・
きな粉クッキーは、
とっても好評でしたが、
オーブン出した時、事前に注意はしてたんですが
やっぱり側に寄って来たので、
火傷させないように、ちょっと気を使いました。
興奮するのも、気持ち分かるんですけどね(^^;)
やっぱり、頭で考えるばかりじゃダメですね・・
実際に、やってみて、いろんなこと分かりました。
今日、ご参加いただいた皆さん、
どうもありがとうございましたm(^^)m
親子教室は、
4月から始めようと思います。
保護者と年長さん~小学6年生(男子もok)
大人・子ども含めて
2人~4人まで。
年長さん未満のお子さん連れや
参加されないお子さん連れは、できません。
参加されるお子さんの保護者の方も
必ず参加です(^^)
シフォンケーキ、4月は人参に変更します。
今日、お試しの親子教室をしました。
(お試しなので、無料です^^)
低学年3人・保護者3人の6人でのご参加でした。

ナンの種、こねてるところ

きな粉クッキー成型中
作る作業は、子供達に順番にしてもらいました。
クッキーの成型だけは、保護者も参加していただきました。

子供達用のクッキーの型抜きは、怪我しないように
プラスチックのを使用しました。
保護者の皆さんは、いつもの型抜きを^^

たくさん、可愛いのが出来上がりました(*^_^*)
出来上がったのを、皆で試食してもらいました。
作ってる時も
食べてる時も、とっても楽しそうでした♪
やってみて、反省点も・・・(^^;)
まずは、人数・・
うちのダイニングでの作業は、6人はちょっと無理がありました。
作業は、やっぱり4人までが限界です。
試食は、6人までなら、なんとか大丈夫なんですが・・
それと、
今日は作る作業は、ほとんど子供達にしてもらったのですが、
やはり親子一緒に、作った方がいいかな?と、思いました(^^;)
抹茶のシフォンケーキは、
今回の子供達には、イマイチでした(T_T)
みんな、抹茶が苦手だったみたいです・・
きな粉クッキーは、
とっても好評でしたが、
オーブン出した時、事前に注意はしてたんですが
やっぱり側に寄って来たので、
火傷させないように、ちょっと気を使いました。
興奮するのも、気持ち分かるんですけどね(^^;)
やっぱり、頭で考えるばかりじゃダメですね・・
実際に、やってみて、いろんなこと分かりました。
今日、ご参加いただいた皆さん、
どうもありがとうございましたm(^^)m
親子教室は、
4月から始めようと思います。
保護者と年長さん~小学6年生(男子もok)
大人・子ども含めて
2人~4人まで。
年長さん未満のお子さん連れや
参加されないお子さん連れは、できません。
参加されるお子さんの保護者の方も
必ず参加です(^^)
シフォンケーキ、4月は人参に変更します。
2010年03月24日
教室のセッティング
こんにちは、きなこです。
昨日の、4人ご参加の大人教室の開始前の様子です。
教室は、リビングで
4人がけのダイニングテーブル2台(試食用と作業用に分けてます)と
低いテーブル1台を、使ってます。

試食用のテーブルセッティングです。

低いテーブルに、道具を準備。

作業用のテーブルで、製作中。
5月からの、レシピ・・・
まだ、出来上がってません(^^;)頑張ります
昨日の、4人ご参加の大人教室の開始前の様子です。
教室は、リビングで
4人がけのダイニングテーブル2台(試食用と作業用に分けてます)と
低いテーブル1台を、使ってます。

試食用のテーブルセッティングです。

低いテーブルに、道具を準備。


作業用のテーブルで、製作中。
5月からの、レシピ・・・
まだ、出来上がってません(^^;)頑張ります
2010年02月22日
はじめまして
福岡の片隅での、小さな教室です。
3月から、はじめます。
写真を残しておきたくて、こちらを開設しました。
口コミで、ボチボチします。

3月予定

・4人での場合、一人1皿ナンは2枚
キーマカレー(ヨーグルト入り)

・4人での場合、一人1皿でこのくらい
きな粉クッキー

・抹茶シフォンケーキ(1/12カット)

・皆で、1ホール1個、お好みでその場でカット
まずは、大人教室(女性限定)からはじめます
のんびり、ゆっくりの教室です
少し作れる方には、物足りないかも?
慣れてきたら、簡単な手芸(編み物・ビーズ・縫い物)も
合間に、したいと思ってます
親子教室は、もう少し先になります
3月から、はじめます。
写真を残しておきたくて、こちらを開設しました。
口コミで、ボチボチします。

3月予定

・4人での場合、一人1皿ナンは2枚
キーマカレー(ヨーグルト入り)

・4人での場合、一人1皿でこのくらい
きな粉クッキー

・抹茶シフォンケーキ(1/12カット)

・皆で、1ホール1個、お好みでその場でカット
まずは、大人教室(女性限定)からはじめます
のんびり、ゆっくりの教室です
少し作れる方には、物足りないかも?
慣れてきたら、簡単な手芸(編み物・ビーズ・縫い物)も
合間に、したいと思ってます
親子教室は、もう少し先になります